最初だけの、“モデルスクール”。
アンモデルエージェントの青江デス。
えっ?!
今日撮った写真が、
なーい( ̄○ ̄;)
blog、真面目にしてるのに、、
ショックです。。
不注意、注意( ̄○ ̄;)
(※なので、写真は、内容と異なります(笑))
昨日の、
理事会&総会&懇親会から一夜明け、、
今日も朝から、
某役員会&理事会が二件もございました(^-^;
慣れないことで、
ぼ~っとしてたんでしょうか。。
こんなんで、
役員なんかできませんよ( ̄∀ ̄)
というか、
もともと、
適役ではありません(笑)
年齢?、
職業柄?、
立場上?、
いずれにせよ、
そんな役回りって、
一気にやってきます。。
皆さん、
私を甘く見ちゃいけません(笑)
本業でも、
調整、
段取り、
しきり、
以上の能力、
スタッフに頼りきってますから…(笑)
スタッフに、
助けられ、支えられ、
立ちってますから…(笑)
本業以外で、
段取りできたら、
みな驚くかな?(笑)
逆に、
訓練できたりして(笑)
言わなくても、
皆さん、
間もなく気付くとは思うけど、
(ごめんなさい、、)
多分、
フェイドアウトします。。
勢いは、
最初だけだからね(笑)
ただ、
一緒に、
悩んで、
一緒に、
考えて、
一番いい方法を見つけたいと思います。
写真削除してしまったし、
役員会も不完全燃焼で、
やっと、
出社~♪
今日は、
初のお中元を、
いただきました♪
(→弊社、出遅れとります(^-^;)
いつも、
好物を(笑)、ありがとうございます!
それから、
待望の、
“藍饅頭”の試作をいただきました♪
藍事業に、
何か新しい試みを考えたーい、
一心で、
やっぱり大好きなお菓子で、
作れたら…という想いで、
職人さんにお願いしたところ、
職人魂で返してくださいました(^-^;
職人魂とは、
私たちが、
気がつくことは難しい、、
その道のこだわり。。
なるほど。
わかったような。
なるほど。
わからないような。
でも、
納得しました。
“魂”に脱帽。。
私は、
とてもでないけど、
職人にはなれません(`ヘ´)
なら何になる?って感じですが、
適材適所、
人は生きていける場所に巡り会うわけで、
(→話しがおおげさか?(笑))
自分が生きやすい人に巡り会うわけで、
探しながら、
経験しながら、
感動しながらじゃないと、
見つからない。。
だから、
いいんです。
壮大なテーマになりそうですが、
何故なら、今夜は、
アンモデルエージェント、
『モデルスクール開校式』ですから。。
なんと、
72期生。
平均的に、
一年に三回開校してるとして、
イコール、
24年間!!
一期も休むことなく、
(→いろいろはあったけどね。)
続けてきたモデルスクール。
マジで、
24年前に、
第一期生を迎えました。
その当時のこと、
鮮明に覚えています。
(→自宅でやってたし(笑))
何をするの?
これからどうなるの?
みな、
不安だったんでしょうね。
でも、
私の、
根拠ない自信(笑)に、
なんとかなるって思ってくれたに違いない!
(→違う?(笑))
私自身が、
SOS(→大阪のモデルエージェンシーね。)の、
モデルスクールに通ったのは、
17歳の時。。
その時の記憶も鮮明で。。
梅田の“マクド”で、
帰りのフェリー(→南海フェリーてのが、渋い?(笑))
まで時間をつぶしながら、
“今日習ったことは、 今日中に吸収する”
で、フェリーの中では、“寝る”(笑)
が、
自分の中での約束事。
とか。
自身のモデルスクール時代。
そして、
自社でモデルスクールを始めた24年前。
今は自分の時と同じ世代の子達に、
普通に講義している私がいる。
モデルスクール開校式は、
毎回、そんな自身の変遷を辿り、想う。
だから、
『最初の言葉』は、
私から話すことにしてる。
これだけは、
マネージャーやスタッフからは言えない、、
かもしれないね。
昔に戻りたいわけでも、
あの頃がよかったなぁ、、
なんて思うわけじゃない。
。
“今からがいい”
自信を持って、
私は言える。
ほんまじょ、
これからじょ(笑)
では、(写真は“アンセゾン♪”)
二回目以降のスクールは、
スタッフに任したからね~♪(笑)
| 固定リンク
「Aoe's Talk」カテゴリの記事
- 総会の季節。(2018.04.25)
- 営業中~(笑)(2018.04.24)
- 電話、電話~(笑)(2018.04.23)
- アミューズ全県全員オーディション~♪(2018.04.22)
- アクターズmama。(2018.04.21)
コメント